当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

育休を申請する男性の休業期間はいつからいつまで?

子育て

子供が生まれるにあたり女性の方は産前前からお産が終わり産後休業、育児休業と取得できますが男性の場合はどうでしょうか?

実際に2022年7月現在私自身が育休中です。

育休を取得するにあたりどのような流れで休みが取れるかを見ていきましょう。

育休を申請する男性の休業期間はいつからいつまで?

 

現に私自身もそうでしたが男性が育休の申請をして取得できる休業期間は奥様の出産予定日以降になります。

例えば、

私の場合だと妻の出産予定日が7月下旬予定でしたが予定よりも3週間早まり6月末に急遽切迫早産で入院して7月初旬に赤ちゃんが生まれました。

その生まれた日から私は会社から育休を頂いています。

事前に子供が生まれる日はもちろんわかりませんが勤務先には事前に報告しており、突然の休業にも対応してもらえるように環境は整えておけるようにしました。

タケやん
タケやん

職場の仲間や上司に事前に子供が生まれる事を伝えておき、想定外な事態が起きても対応してもらえるような状態にしておくと安心して休めますね!

奥様の出産予定日はずれることが多いと思われますので事前に職場等の理解を得ておくことも必要かもしれません。

なお、出産してすぐに育休を取ることができましたが、我が家の当初の予定は出産して病院で約1週間入院後、退院すると同時に育休を取得するはずでしたが予定よりも早まり妻が切迫早産で入院という事態になってしまい当初の予定を変更しました。

育児休業の開始日は上司、または会社と相談して変更が出来ると思われますので出産予定日より早く・遅くなるで繰り上げや繰り下げ申請が可能なはずになります。

 

育休はいつからいつまで可能?

育児休業を取得するに当たりいつからいつまで取得すればいか悩むかもしれません。

実際に私も悩みました。色々と調べると少なくても1か月以上は取るとよいと先輩パパさんからの意見がありました。

出産後の女性は産後うつになりやすいという理由からです。

産後、女性の方はホルモンバランスが崩れやすく、現在私も経験中ですが3時間ごとの授乳やミルクを赤ちゃんにあげなくてなりません。

3時間ごとに毎度起きて授乳、ミルクを作ってあげる・・・妻一人だけでは大変です!

私はミルクをあげる担当ですが3時間起きに一緒に起きています・・・かなり眠いですが….

男性の育休は原則、奥様の出産予定日以降から子供が1歳になるまでとされています。

育休を取得する期間は各ご家庭の状況により変わってくるかと思われます。

例えば、

我が家は1人目の子どもになりますが、自宅の近くに妻の実家があり義母や義父も緊急時にはすぐに駆け付けられる環境にいます。

当初は6ヵ月間私が育休を取得する話をしていましたが、長すぎるのでは、、、という話を妻として結果的に3か月間の育休を取得することになりました。

今回は3か月間ですが、今後2人目を出産したときは状況が変わってきますね!

兄弟の上の子を私が見ながら妻は新生児の面倒を見ながらの生活に変わると思うのでその際は1年間の育休を取得しようかと思います。

実際に2022年7月現在に体験しておりますが産後の女性が一人で育児、炊事、洗濯などなどすべてを一人でやろうとしたら本当に大変です。

男性からの目線で考えると普段は炊事、洗濯など当たり前のようにしてくれている妻ですが、子供が生まれて特に新生児の赤ちゃんの面倒を見ながらの家事は苦痛だと思います。

睡眠時間も削られ、家事の作業の途中で子供に手を止められ、1日があっと言う間に過ぎていく日々です。

子供が生まれたパパさんが出来ることは何でしょうか。

育休中の男性が出来ることは

育休中の男性が出来ることはたくさんあります。

例えば、

赤ちゃんの

赤ちゃんのオムツ変え

ミルクは担当する

お風呂に入れてあげる

寝かしつけてあげる

着替えをしてあげる

などなど

家事の手伝い

買い物に行く

ご飯を担当

洗濯をする

部屋の掃除

などなど

奥様一人でさせるのではなく私たちパパさんが積極的に手伝うことも大切です。

奥様と分担を決めたり、パパさんから積極的に行動に移すのもありだと思います。

意外と実際にやってみると楽しく感じるかもしれません。

普段やらないことを「楽しみながら」やると継続できるかもしれません。

 

まとめ

男性が育休を取得する!と言うとまだ冷ややかな目線で見られる事もあるかもしれませんね!

ですがもう、そう言う時代ではないと私は考えています。

自分の妻が一生懸に頑張って生んでくれた大切な赤ちゃんを1日でも多く近くで一緒に過ごしたい!と私は思っています。

現在は働かれている各企業で男性が取得できる育休制度が導入されてきているかと思われます。

むしろ、この育休制度を使って休業中に家庭の大切さや子供との時間の大切さを肌で感じたほうは良いと私は思います。

夫婦で互いに助け合いながら改めてパートナーとの絆を深められるチャンスでもあります。

育休を申請する時の参考にして頂けたら幸いです。

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

 

お子様が生まれてくる前にチャイルドシートはもう購入しましたか↓↓

チャイルドシートは0歳から義務 安いレンタルか新品を購入?使う頻度に合わせて検討を
当記事へ訪問して頂きましてありがとうございます。 管理人のタケやんです。 これから子供が生まれてくるに当たり、車を乗られているご家族には必須になるチャイルドシートですがどのようにチャイルドシートを活用するかお決まりでしょうか? ...

 

ベビーベッドは中古で十分?実際に中古を使っている感想↓↓

ベビーベッド リサイクルショップの中古で十分?買う時の注意点
「新しくベビーベッドを買っても使う期間が短しい場所も取るしなぁ・・・」と考えてしまうパパママさん多いのではないでしょうか? 我が家もそうでした!高額なベビー用品を揃えていく中で新品で買った方が良いもの、中古で十分なものなど悩んでしまう...

 

ハイローチェアも中古で十分使えてます。

ハイ ローチェアはリサイクルショップの中古で十分?買う時の注意点
ベビー用品をすべて新品で揃えようとしたらきりがありませんね。新品はどこまで揃えて中古でも良いと思えるベビー用品はどれか・・・各ご家庭によって考え方は異なります。 我が家の考え方は赤ちゃんの口に入れるものは新品で揃えるようにしてリサイク...

 

赤ちゃん生まれてから毎日夜泣きで苦戦中です。当たり前の事しか書いてませんが参考までに

新生児の夜泣きが泣き止まない時親としてできること
子供が生まれて、喜びの中特に苦戦してしまうのが子供の夜泣きがベスト10に入っているのではないでしょうか。 我が家の子供同じく2022年8月現在、毎日夜泣きで苦戦しております。 赤ちゃんは「泣くのが仕事」ですから元気な証拠...